就農相談会&セミナー

5月24日(土)晴れの国おかやま就農セミナー&相談会 ~先輩就農者の体験談と個別相談~

  • 2025年5月24日(土) 10:00~16:00
  • 場所:県立青少年農林文化センター三徳園(岡山市東区竹原505) または オンライン(Zoom)

岡山県で本格的に農業を始めよう思っている方を対象に、セミナーと個別相談会を開催します。
セミナー(午前)では、先輩農業者がやりがいや苦労話などの実体験をお話しするほか、就農準備と研修制度等について紹介します。
相談会(午後)では、県内9つの地域ブースのほか、農業法人就職、移住相談の担当者が各ブースで相談に応じます。

イベント詳細

日 時 : 令和7(2025)年5月24日(土)
場 所 : 県立青少年農林文化センター三徳園(岡山市東区竹原505)研修交流館 または オンライン
    (外部リンク)三徳園のアクセス方法はこちら

参加費 : 無 料(会場までの交通費や通信料は参加者の負担となります)
※セミナー(午前)で研修制度等の説明を行いますので、個別相談(午後)ご希望の方はセットで受講をお願いいたします。

就農セミナー 10:00~12:00

 ○新規就農に向けた準備と岡山県の新規就農研修制度について
 ○先輩農業者の体験談(JA晴れの国岡山阿新ぶどう部会 長濱 健一氏)
  会社員として16年間勤務した後、新見市に移住し、新規就農研修制度を活用した後に2017年にぶどう農家になられました。
  新見市を選んだ理由やぶどう農家を目指したきっかけ、研修中から現在までの苦労話ややりがいなど、幅広く話して頂く予定です。
 ○新規就農研修の前期募集と現地見学会の開催について
 ○地域紹介
 ○三徳園内案内(12:00~12:30自由参加)※現地参加の方のみ

 

個別就農相談 12:30~16:00

 【個別相談ブースの設置内容】      

相談ブース 相談内容など
総合相談

※初めての相談の方は、各地域への相談の前に総合相談を受けられるとスムーズです。
・就農を検討し始めて、就農地、作目を検討中の方。
・土地の継承予定がある方、定年帰農の方。・本格就農を目指し、研修制度を活用予定の方。

農業法人 ・農業法人への就職を検討されている方。
・県内の農業法人の紹介など。
移住 ・県外からの移住を検討されている方。
・移住に関する支援制度や市町村の概要、相談窓口の紹介など。
各地域 ・県内9地域で就農を検討中の方。

 

各地域の情報はこちらから

【個別相談開催方法】 
 ・各ブースの相談時間は、1組あたり30分(入替制で移動時間含む)
 ・1組あたり3ブースまで事前申込可能

定員等

 【現地参加の方】 定員30名程度
  ※事前申込をお勧めします(定員に達した場合は、当日受付を行いません)

 【オンライン参加の方】 セミナー:定員100名、 個別相談:定員10名程度
  ※事前申込が必要です(後日、ZOOMのミーティングIDと、資料を送付します)

 

【チラシ】5月24日晴れの国おかやま就農セミナー&相談会

お申込み方法

申込受付期間:4月22日(火)~5月16日(金)

4月22日(火)に申込URLを公開予定です。
就農イベントの見逃し防止のために、「LINEでのイベント通知」を行っていますので、ぜひ登録をお願いします。

LINE公式アカウントについてはこちら

 ※個別相談は3ブースまで事前申込いただけます。
 ※ブース(相談内容)と時間ごとに枠を決めています。
 ※申込は先着順となります。
 ※特に、オンライン相談については、枠が少ないため、ご希望に添えない場合があります。 

受講にあたっての注意事項

1 研修会場(県立青少年農林文化センター三徳園)について
 ・車での来場の場合、入口左手の第2駐車場に駐車してください。
 ・最寄り駅はJR山陽本線上道駅ですが、三徳園まで約5㎞あります。お車での来場をお勧めします。

2 昼食について
 ・三徳園には食堂や売店はございません。(飲料の自動販売機はあります。)
 ※飲食店等が近隣に少ないため、持参していただくことをお勧めします。

3 その他
 ・マスクの着用は任意です(会場は混雑する可能性もあるため、必要に応じてマスクをご用意ください)
 ・発熱、倦怠感があるなど、体調が悪い方は参加を控えてください。

 

主催・共催・お問い合わせ先

主催 公益財団法人岡山県農林漁業担い手育成財団、岡山県担い手育成総合支援協議会、岡山県農業経営・就農支援センター
共催 岡山県、一般社団法人岡山県農業会議、岡山県農業協同組合中央会

お問合せ先 公益財団法人岡山県農林漁業担い手育成財団 電話:086-226-7423

まずはお気軽にご相談ください!

資料請求・お問い合わせ
就農相談窓口